初心者が絵を学ぶのにおすすめなのはオンライン講座

運動をする 絵を始める
記事内に広告が含まれています。
  • 絵を始めたいけど、どうやって始めたらいいかわからない。
  • 今はネットにたくさんの情報がありすぎて、自分はどれを見て学べばいいかわからない。

…という人は多いはず。

 

今回はそんな人のために、お絵描きを学ぶ方法について書いていきます。

 

スポンサーリンク

絵をどう始めたらいいかわからない

なぜ?

今の時代、ネットに情報があふれかえっています。

プロレベルな絵を描くマチュアがごろごろいたり、プロの人がメイキング動画を無料でアップしていたりもします。

 

「無料で教材が落ちているなんて、こんな良い時代はない」

と一見思ってしまうのですが、

いざ絵を描き始めようとすると、

どうやって何を学んでいいかわからない!!

…という人、多いのではないでしょうか。

 

ネットでは溢れかえりすぎて選べない

初心者ではこんなに情報があふれかえっている場所では、自分に必要な情報を上手く見つけ出すのは難しいです。

 

東大レベルの問題集がそこらじゅうに落ちていても、

知識が追い付いてない大多数の人にとっては紙きれでしかないのと同じで意味がないんですよね。

 

それと同じで、ある程度、絵を描くことに慣れていないとプロレベルの情報なんてあんまり意味がないんですよね。

ラビット
ラビット

私も自分とかけ離れすぎたレベルの絵を見ると、どのように描いているかまったく理解できないです。。

 

なので、初心者のうちはお金を多少払ってでも、本や学校で学んだほうが早いです。

 

初心者が絵を学ぶ方法3つ

インプット・模写

では、初心者の方が絵を学ぶ方法についてですが、大きく分けて次の3つの方法があります。

 

①YouTube動画や専門書で独学

1つ目は独学です。

 

YouTube動画や、絵の専門書を買って完全に独学で学ぶ方法。

今は無料の情報だけでも、やる気さえあればある程度は絵を描けるようになります。

ただ、これは1番難易度が高いですね。

今の自分に必要な情報をググって持ってくる力が必要ですし、

周りに仲間もいないので、何から学べばいいかわからないので無駄な時間を多く使います。

 

「独学のほうがあっている」という人にはオススメです。

メリット

  • 安い
  • 自分のペースで学ぶことができる

デメリット

  • 投げ出しやすい
  • 自分の興味に偏る傾向がある

 

 

②通信講座で学ぶ

2つ目は、ネットのオンライン講座で学ぶ方法

 

最近増えてきているネットのオンライン講座。

サービスが提供する動画教材を視聴しながら自分のペースで学ぶスタイルです。

 

専門学校や教室に通うとなると、丸1年~2年くらいかかりますが、

オンライン講座だと(講座によりけりですが)

最短1日~数ヶ月程度で学ぶこともできます。

 

オンライン講座の場合は自分に合ったペースで学ぶことができるので、忙しい人や時間を大切にしたい人にはオススメな方法です。

メリット

  • 短期間で学習できる
  • 料金も安い
  • 時間や場所を選ばずに学習することができる。

デメリット

わからない部分・苦手な部分がそのままになる可能性もある

 

③専門学校、教室などに通う

まず3番目は、専門学校や絵の教室に通う方法です。

ものすごく古典的な方法です。

プロから直接教わるので、わからない部分をすっ飛ばすこともありませんし、

  • 自分より上手い人
  • 自分と同じレベルの人
  • 自分より下手な人

 

…など、いろいろなレベルの仲間がいるので刺激を受けます。

 

【自分より絵が上手い子】が身近にいると挫折する可能性はありますが、

【自分と同レベル】・【下のレベル】もいる環境は、

切磋琢磨することで短期間で絵が上達する可能性もありますし、

自信もつきやすいです。

ラビット
ラビット

今の時代、絵が上手い子なんてSNSで見慣れてますしね

 

専門学校は若い人が大多数を占めますが、地域の絵の教室などは比較的年齢層が高めだったりもして、大人でも通いやすいです。

 

「通わなければいけない」というデメリットはありますが、

絵に自信のない人はこの方法をおすすめします。

メリット

  • 初心者でも挫折しづらい
  • 良い環境だと、短期間で上手くなる可能性がある
  • 良きライバルに出会うことができる

デメリット

  • 学費が高い
  • 通うのが面倒
  • 絵が上手い子と出会って挫折する場合もある

 

おすすめはオンライン講座

パソコンのある部屋

では先に結論になりますが、1番のおすすめは何かというと、

オンライン講座です。

 

今の時代、③のYouTube動画や、pixivなどのメイキングを見て独学で学ぶ人も多いです。

YouTubeでもたくさんの情報が公開されていますので、学びたい絵の分野によってはYouTube動画でも十分勉強になります。

 

ただ、

  • 短期間で効率よく情報を得たい
  • 上手くなりたい

 

のであれば、専門学校やオンライン講座など、

できるだけお金を払って学ぶことをオススメします。

 

うまく情報がまとめられている

なぜなら、やはり絵を教える学校やサービスは、

絵を描くときのコツや情報が上手くまとめられているから。

 

ぶっちゃけ【ネットの無料の情報】と【専門学校・オンラインサービスの情報】では、ネットで無料で落ちている情報(というか絵のレベル)のほうが上かもしれません。

 

ただ最初にも書いたように、初心者がネットに落ちている無料のもので学ぶには大きな壁があります。

何を見て、どう学べばいいかわからない。

 

一部のセンスのいい人は、無料のものでも勝手に学んで上手くなっていきますが、大多数はそんなことはできません。

プロが出しているメイキングだと大事なところがすっ飛ばされていたりするので「なんでこうなったの?」…ということが多々あるんですよね。

 

挫折しやすい上に、時間がかかりすぎる。

自分に必要な情報を取捨選択しなくちゃいけません。

「自分で情報をとってきて学ぶのが得意だぜ」という人はいいんですが、「めんどくさいなー」と思う人は多いはず。

 

そういう人は、できるだけ独学を避け、多少お金をかけても学校やサービスに頼ることをおすすめします。

 

学校は良いところもあるけれど…

ただ専門学校や美大などに通うのは、難易度高すぎますよね。

お金もめちゃくちゃかかりますし、通う必要もある…。

 

かつて学校に通った経験のある私としても、

こんな無料で質のいい情報があふれている時代に、「絵を描く」というスキルに対して、学費を何十万も払うものではない、「それはちょっと考えたほうがいい」と思っています。

「画家になりたい」とかいうなら話は別かもですが。

 

学校より授業料が安くて手軽な【地域のお絵描き教室】があるのなら、そこに通うのもいいですが、「それすらない」という人もいるでしょう。

 

だからオンライン講座が一番学びやすいと思っています。

 

絵のオンライン講座なら時間もスピードも自由

オンラインで絵を学ぶ場合、(サービスの種類によっては)

時間や場所にとらわれず自由に学ぶことができます。

 

仕事や学校のスキマ時間、早朝、休日の午後など…。

お金も美大・専門学校に通うよりは安く済む場合がほとんどです。

入学試験ももちろんありません。

インターネット環境さえと整っていれば、誰でも絵の勉強をすることができます。

 

動画なのでわかりやすい

それに『動画』で勉強できるのでわかりやすいです。

絵に関する専門書はたくさんありますが、どうしても静止画での説明になってしまうので、勘のいい人でないといまいちわかりづらかったりします。

それに、情報自体もページ内に収まるように簡略化(カット)されています。

 

しかしオンライン講座の場合は、ほとんどカットされていないままのすべての制作過程を観ることができますし、

youtubeのように動画で学べるため、初心者にとっても非常にわかりやすく学ぶことができるのです。

 

絵が学べるオンライン学習講座

では絵を学ぶことができるオンライン講座を紹介していきます。

 

CLASS101

CLASS101+年額19,400円でイラストに限らず、さまざまな講座を受講し放題サービスです。

CLASS101+のイラスト講座には、デジタルイラストだけではなく、

  • 水彩画
  • (色)鉛筆画
  • マーカーイラスト

…など、幅広い講座があります。

絵のジャンルもいわゆる王道のキャラクターイラストだけではなく、食べ物だったりアートだったり、さまざまです。

 

そして一番のおすすめポイントはココ。

お絵描き講座以外にも、

  • 作曲講座
  • 3D制作講座
  • あめ細工講座
  • 韓国料理講座
  • 伝統工芸講座
  • ウクレレ講座
  • ビジネス講座
  • キャンドルデザイン講座

……etc

など、さまざまな講座があってめちゃくちゃ自由度が高いんですよね。

絵を描くのに飽きた日には、まったく違うジャンル講座を見て気分転換することができますし、自分が今まで興味のなかったジャンルにも出会うことができます。

「イラスト以外にもいろいろ挑戦したい」という好奇心旺盛な人はイラスト専門のオンライン講座よりも、CLASS101+がおすすめです。

CLASS101+

 

パルミー

パルミーは登録することで、たくさんのお絵描き講座が学び放題サービスです。

プロのイラストレーターが絵を描いている工程を見ることができるので、本を読むよりわかりやすいですし、

また、絵を描く上での大事なポイントを説明してくれるため、初心者でも安心してついていくことができます。

 

キャラクターの作り方、マンガネームの書き方など、マンガに関する動画もありました。

ただ私が体験したときは、デジタルイラストに関する動画が多かったので、「デジタルイラストをメインに描きたい」という人におすすめです。

パルミーで3時間でどこまで塗れるのか。メリット・デメリット
今回は、お絵描き講座パルミーでデジタルイラストを学習してみたメリット・デメリットを書いていきたいと思います。 パルミーとは パルミーとは、デジタルイラストやマンガ制作を学ぶことができるオンラインサービスです。 プロのイラストレーターさんのイ...

パルミー

 

ATAM ACADEMY

ATAM ACADEMYはオンラインで学べるイラストスクールです。

 

上記二つのサービスとは違い、講師の人にリアルタイムで授業を受ける学校形式。

一人の講師に対し、三人の生徒で学ぶグループスタイル。

一人の講師に、一人の生徒というマンツーマンスタイルを選ぶことができます。

「時間」が決まっているというデメリットはありますが、講師から直接指導を受けられるメリットは大きいです。

ATAM ACADEMY

 

 

本当に不安な人は、学校に通ってもOK

とはいえ、オンラインだけじゃ絵を描くスキルを習得できるか不安…。

そんな人もいますよね。

 

そういった方には、学校や教室に通うことをおすすめします。

  • やたら学費が高い
  • ちょっとぼったくりなんじゃないか?

と思うような学校もちらほら。

 

ただ学校や教室の1番いいところは、わからないところをそのままにせず、

わかるまで先生方が直接サポートしてくれるところ。

 

パソコンが苦手だった私も、学校に通ったことでAdobe系の3つのソフトが使えるようになりました。

これ、よほどの根気がないと独学じゃ無理だったと思います。

 

あと、学校では課題もあるので、習得した技術を忘れづらいです。

 

…これらのことを踏まえると、多少高い学費を払っても学校に通うのもアリかなと思います。

 

まずはオンラインでやってみて、挫折しそうなら手を出すことをおすすめします。

 

どうしても安く学びたいなら、初心者本を買って完全模写

あとですね、ぶっちゃけ「どうしても安く学びたい」という人は多いでしょう。

 

そんな人におすすめなのが、

とりあえず初心者向けの本を一冊買って、全ページ模写です。

 

面倒で時間はかかりますが、1から学ぶには手っ取り早いです。

一冊で基礎を学んだら、徐々にレベルアップしていく…これが1番安価な方法です。

 

また、オンライン講座を受講した人でも、ポーズ集やポーズサイトなどで人間を描く練習をすることをおすすめします。

初心者におすすめ絵の参考書11選
絵を描きたいけど、学ぶのは面倒くさそう。 という方のために、 なるべく近道して絵を描けるようなるための 初心者向け絵の参考書を紹介します。 (この記事は、キャラクターイラストを書きたい人を想定して書いています。) 時間がない初心者におすすめ...

 

 おわりに

以上が「絵の学び方」に関する記事でした。

ここでは「オンライン講座」をおすすめしてきましたが、学び方は人それぞれ。

ぜひ自分に合った方法を選んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました