絵を描くときに集中力が続かない!5年以上悩んだ私の対処法

疲れる・集中力低下 絵の悩み
記事内に広告が含まれています。

絵を描くことが好きだからって、長時間集中できるわけではありません。

絵を描くことは好き、あるいは嫌いじゃないのに、すぐに集中力が途切れてしまう

 

私は5年以上こんな悩みがありました。

 

  • 下描きだけで描いた気になる。
  • カラーイラストは、背景までたどり着かない。
  • 漫画は1ページどころか、1コマ描くごとに集中力が途切れる。

そこで今回は、私が絵の集中力の続かないときにやっている対処法を書いていきたいと思います。

よろしければ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

絵を描くときに集中力が続かない原因

なぜ?

①気が散りやすい性格

まず一つ目は、もともと気が散りやすいタイプ。

  • 周囲の音に敏感
  • 周りに置いてある物に注意がいってしまう
  • すぐに別のことを考えてしまう

のような、いわゆるHSPと呼ばれている人の場合、長時間じっと座って集中するということが難しいです。

私の場合、「図書館」で勉強するなんて、まったく集中ができませんし、

カフェやテレビの音・知らない音楽が流れているだけでもダメです。

家ですら耳栓やイヤーマフを常備しています。

 

とはいえ、「自分がHSPか」「気が散りやすいか」というのは、たいていは本やネットで診断するくらいですから、「自称」でしかありません。

ですから、自分で判断するって難しいですよね。

私も最初は、そもそも「自分が気が散りやすい」という自覚がなかったのですが、あることで嫌でも自覚させられました。

それは、友人たちと共同生活をしたことです。

彼らはテレビを流しっぱなしでも平気。

その中の一人は、テレビかけながら、タブレットで動画を観て、スマホでネットサーフィンをしている。

私はテレビの音一つでも、反吐が出そうなのに。

「自分って気が散りやすいんだな」

「テレビの音をBGMとして聴くことができないんだ」と、そのとき自覚しました。

友人や恋人など、他人と比較することでわかります。

訊いてみてください。

「テレビの流れている部屋で集中はできるか」と。

 

②環境を整えていない

2つ目は、集中できる環境をしっかり整えていないこと。

 

コロナで会社勤めだった人が在宅勤務になりましたが、「家だと仕事に集中できない」という悩みが続出しています。

社員にとって会社という環境は、仕事モードに入るスイッチでもあります

それが家になると、家族に邪魔をされたり、遊び道具がたくさんある部屋になってしまうと、集中力が阻害されてしまうんですね。

これと同じで、絵を描くということも、集中できる環境をしっかりと整えていないと集中力が続きません。

 

③1日の目標が高すぎる

3つ目は、1日の目標が高すぎる。あるいは、1日の中でのやることが多すぎる。

 

1日〇〇枚以上は必ず描くとか、

1日○○枚模写をするとか、

自身の技術向上のため、大量の絵を描くことを目標にしている人は多くいると思います。

ただ、そういった1日の中でたくさんのタスクを自分に課している場合、きちんとスケジューリングや優先順位をつけていないと、

  • 頭がパニックになりやすい
  • 最初からやる気が出なくなる

ことが多くあります。

 

そして、集中力が散漫になり、一個一個のタスクをきちんと終わらせることができなくなります。

 

私も過去に何度かそういうことがありました。

 

④エネルギーが十分ではない

4つ目は、エネルギーが十分でないこと。

これは説明するまでもありませんが、

エネルギーが枯渇している時に、集中することはとても難しいです。

仕事でヘトヘトの日、遠出してやっと帰って来た日、運動量が多い日など。

一日中絵を描いていても、夜になるとエネルギーが不足し始めて、

線が取れずにガタガタになってしまうことはよくあります。

 

絵を描くことに集中できない私のやった対処法

ここからは、私の試行錯誤の結果を書きます。

 

①徹底的に環境を整える

まずはこれです。

徹底的に「絵を描く環境」を整えること。

 

私はまず、「気が散りやすい場所でもなんとか集中してやる」なんていう根性論はいち早く捨てて、環境を整えることから始めました。

 

私が実際にどんなふうに環境を整えたかというと、

  • 部屋の整理整頓
  • 机の高さ・椅子の高さの設定
  • 机の配置場所(気が散らない所に設置する)
  • 性能のいいイヤーマフの常備
  • 集中できるクラシック音楽をスマホに入れる
  • デスクトップPCからタブレットPCへの移行

などです。

 

タブレットPCも新しく買いましたし、机も買い換えたので、金額でいうと軽く15万以上はかかりました。

少しお金がかかるかもしれませんが、一度徹底的にやってみると後がとても楽です。

 

youtubeをイヤホンで聴いていないか?

絵を描いているときに、youtubeの動画を耳で聴いているという人はいませんか。

そういう人は要注意。

動画の最中の「広告」によって、集中力が阻害されている可能性があります。

 

私は以前、youtubeで音楽や動画を流していました。

しかし、合間に挟まれる広告にイライラ。

もともとアマゾンプライム会員だったのもあり、絵を描いている最中には、アマゾンプライムミュージックを利用するようにしました。

これに変えてから、ぜんぜん気が散りません。

 

もともと「広告」というのは、人の気を留めるように作られているものです。

それなのに広告が流れる動画を耳で聴いていては、気が散りやすくなります。

スキップボタンを押す」というひと手間も、せっかくしている作業(絵を描くこと)を中断しなければいけない行為です。

絵を描いている最中に音楽を流したいという人は、なるべくスマホに落としてあるものを聴くか、有料の音楽の聴き放題サービス等を利用してみてください。

とにかく、広告はNGです。

 

家族に邪魔されないことも重要

あと、最近たまたま実家へ帰省をしたことで、「他人に邪魔されない」ということも、集中力の維持には非常に重要だということがわかりました

 

家族の気配や、ペットが寄ってくると、本当に気が散ってしまうんですよね。

それに、何かと指示をしてきたり、協力を強制してくる家族がいる方も要注意です。

絵を描いている最中に、「今すぐ○○やって」なんて言われたら、せっかく継続できていた集中力も途切れてしまします。

 

手伝いなどをお願いされたときは「必ず後でやる」ということを約束するか、なかなか難しいとは思いますが、実家暮らしの人は、一度、一人暮らしをすることで、かなり改善します。

 

それが難しいのであれば、漫画喫茶・フリーランス用のカフェなど、完全個室で絵を描ける場所を活用するのも手です。

 

私は銭湯のくつろぎルーム?のような場所で絵を描いた経験がありますが、家族で騒がしい家と違い、各段に集中することができました。

 

環境を整える方法

  • パソコンや机など、道具周りの確認
  • 動画広告は見ない・聴かない
  • 家族がいる人は、集中を邪魔されない対策をする

 

 

②スタート時間と場所を固定する

2つ目の対処法は、スタート時間と場所を固定すること。

 

ものごとは、時間固定したり、○○した後にやるということを決めると継続しやすいです。

つまり、絵を描くことも、

描く時間を固定することで、「絵を描くモード」に入りやすくなります

 

私は、「起床後すぐ」描くことにしています。

理由としては、自分が朝型なのと、起床後〜2時はエネルギーが満タンで集中力が爆発的にいいからです。

 

とはいえ、実家帰省中や旅行中などはなかなか難しいです。

こういう日は仕方ないので、それ以外の時間や、スキマ時間をなんとか作って描くしかないのですが、とにかく集中できません。

きちんとルーティーン化している日常と比較したら、集中力は雲泥の差です。

 

逆に考えると、毎日時間を固定して習慣化することは、集中力の発揮にとても効果があります。

 

③時間を削る

次は、時間を削ること。

 

ダラダラと長時間描くよりも、あえて短時間でコンパクトに仕上げることで、絵を描くことがより好きになり集中力が高まります。

なぜ短時間にすることで絵を描くことが好きになり、集中力が続くのか。

 

その理由は、成功体験とエネルギーです。

 

長時間描いていても「全然平気」という人は別ですが、長時間描けば描くほど疲れてしまう…そんな人もいるかと思います。

私もそうで、寝る直前まで描いていると、疲れがとれないせいか、次の日まったく集中できない、線がとれない…ということが起こります。

そこで、描く時間をあえて短くして、余った時間を次の日描くためのエネルギー回復時間に充てることで、疲労の蓄積による集中力不足が起きなくなります。

 

しかも、「描く時間を短くする」ということは、決められた時間内で必ず絵を仕上げなければいけないということです。

自由な時間でダラダラと絵を描いている人は、「夜まで描いても描き終わらなかったから、明日に先延ばししよう」ということが起こりやすいのですが、きっちり時間とタスクを決めるとこれが起こりづらくなります。

つまり、1日1日に成功体験が生まれ、モチベーションが保つようになるんですね。

 

「長時間絵を描いている」ということは、それだけ1日のタスクが多いのかもしれません。

「それ以上、時間を削ることはできない」という人もいるでしょう。

しかし中には、うまく手抜きができていないだけというパターンの人もいるかもしれません。

 

もう一度、うまく効率化できないか確認してみることをおすすめします。

 

私がどうやって時短したか

では私はどうやって「描く時間を短くしたか・削ったか」を書いていきたいと思います。

これは簡単そうに見えて実は難しいです。

 

なぜかというと、毎日同じ絵を描くわけではありませんし、日によって集中力も線をとらえる力も違うからです。

 

結論をいうと、私がうまくいったのは

①作業はできるだけ効率化

②「時以降は描かない」という目標設定

③日々の模写やスケッチ

です。

 

①作業はできるだけ効率化

①はさらっと書きますが、ようは

  • ショートカットキーや左手デバイスの活用
  • コピペできる部分はコピペ
  • ネット上に素材がある場合はそれを活用する

ということです。

ここに関しては別記事で書きます。

 

②「○時以降は描かない」

そして②「時以降は描かない」。

 

これはですね、私は最初、

時間で仕上げる

という目標を立てて実行してみました。

 

しかしこれは失敗でした。

最初にも書いたように、描く絵や集中力は、日によって波があるものだからです。

なので、毎日描く時間を統一するのはなかなか難しい。

 

そこで、余裕のあるナマケモノ目標に変更しました。

  • 今日は時までに終れればいいな
  • 時間はずれてもいいけど、絶対に何時以降は描かない(それまでに終わる)

のような感じです。

 

これが意外にも、ギリギリの目標を立てて失敗するより、

上記のようなズボラな目標設定をつくって、それを確実に達成したほうが継続できることがわかりました。

なぜかというと、どんなズボラな目標であれ、それを達成することによって、成功体験が生まれ、モチベーションが維持されるからです。

 

③模写とスケッチ

描くスピードを速めることは、やはり時短につながります。

ちょっとした模写やスケッチでも毎日習慣化すると、描くスピードが速くなるのを実感します。

 

④細かくタイムを計測する

時間を計測する

集中力が続かないときは、とにかく細かく時間を区切るといいです。

 

全体として8時間ほどかかる絵だとしても、30分とか1時間とかで区切り、こまめに休憩すると集中力が続きます。

ちなみに、私は25分ずつ絵を描いているのですが、これを始めてから集中力がみるみる続くようになりました。

海外ではこれをポモドーロ・テクニックというそうです。

 

いきなり8時間も描くのかと思うと、目標が大きすぎて集中力が散漫になりますが、「とりあえずもうやめてもいいから25分だけ」と小さな場所からスタートすると、意外と描けるものです。

25分も難しいなら、最初は15分とかでもいいと思います。

 

⑤優先順位はしっかりとつける

チェック

5つ目は、スケジュールや目標を立てる際に優先順位をきちんとつけること。

  • 次の日に回してしまう人
  • 1日の中でやることを決めても、大抵はその日に終わらせられない人
  • 締め切りギリギリになってしまう人
  • やることが多いとパニックになりやすい人

は、この優先順位づけを曖昧なままにしている場合がほとんどです。

すると、締め切りギリギリになったり、やることが山積みになったりして、パニックになります。

タスクに追われるとパニックになり、集中力が散漫になりやすくなりますから、集中力を保つためにも「優先順位づけ」はとても重要です。

 

「今、何が一番重要か」を紙に書き出すだけでも、かなり変わりますよ。

 

⑥目標は確実に達成できるものにする

6つ目は、1日のやること/目標は、確実に達成できるものに下げること。

私は以前、

1日のやることが(自分にとっては)多すぎたのが原因で、

達成できない日があったり何日か経つと疲労が続いて作業量が大きく下がってしまうということが頻繁にありました。

 

そこでやったことが、

  • 1日のタスクをあえて少なくする
  • 1日の目標を下げる
  • 質を下げる

こと。

 

たとえば、1日で5枚描こう」と決めているのに、毎日達成できていない場合。

そういう場合、15枚描く」という目標が自分に合っていないことになります。

合っていない目標を自分に課していると、息切れ状態になり、だんだんと集中力は続かなくなります。

それに、一日一日の目標が達成できないことでどんどん自分のモチベーションを下げてしまい、

机に向かうことがおっくうになります。

そして最悪の場合、絵を描くことが嫌いになります。

 

では、どうするか

なのでそういう場合、自分の達成できる範囲内まで目標を下げるか、

目標枚数は変えられないのであれば、質を下げます。

 

そして、その「小さく低い目標」を確実に達成していきます。

「こんな少ないタスクで大丈夫か」と焦燥感が生まれるかもしれませんが、長く続けていくとこちらのほうが効率がいいことがわかっていくはずです。

 

なぜかというと、小さな目標を確実に達成していくと、11日に成功体験を感じるようになり、モチベーションが維持されるから

 

慣れると「余裕」が生まれてくる

小さい目標を毎日こなしていくと、だんだんと余裕が生まれてきます。

「もっと描けるような気がする」と。

その状況になったら、タスクを増やしていく。

そうすることで、ムリなく、絵を描く数や時間をこなせるようになります。

例として、私は最初、カラー漫画を5コマ描くのでもヒイヒイ言っていたのが、この方法で15コマ~20コマを毎日余裕で描けるようになりました。

時間でいえば、4時間でも飽きていたのが、10時間以上作業できるようになりました。

10時間も座って絵を描くのは、慣れるまでなかなか大変だという人も多いでしょう。

 

まとめ

以上が、絵を描くことに集中できないときに私の対処した方法です。

よかったら参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました